モデルコース

但馬の小京都「出石」をたっぷり散策

コースについて
    • 出石
  • 1日
  • 春 夏 秋 冬 年中
  • マイカー・レンタカー 公共交通機関
但馬の小京都「出石」をたっぷりと散策。名物「出石皿そば」を食べ、伝統工芸品「出石焼」・「杞柳細工」に触れ、ノスタルジックな町並みを思う存分に散策するコースです。
出石城跡
野面積みの石垣がそのまま残る出石城跡。隅櫓、登城門や登城橋は復元され、以前の面影をイメージすることができます。最上段にある「有子山稲荷神社」から、城下町が一望できるので、ぜひご覧ください。また参道の37基の鳥居も写真に収めたくなるスポットです。
★おすすめ写真スポット
徒歩で 約3
辰鼓楼
日本最古年の時計台「辰鼓楼(しんころう)」。
現在も時を知らせる太鼓の音が街に響きます。城下町のシンボルであり、待ち合わせスポットとしても重宝されています。
★おすすめ写真スポット
徒歩で 約1
いずし観光センター
出石散策MAP、旬な情報をここでGETしましょう。また散策後のお土産選びにも最適です。
徒歩で 約2
出石家老屋敷
江戸時代に家老の居宅として使われた建物「出石家老屋敷」。不意の襲撃に備えた面白い工夫がされているポイントもぜひご覧ください。
徒歩で 約1
伊藤清永美術館
豊岡市出身の豊麗優美な裸婦像で知られる洋画家・伊藤清永(いとう きよなが)画伯(1911-2001年)。
この美術館では、伊藤画伯の代表作などを収蔵・展示しているほか、年に2~3回の特別展を開催しています。
徒歩で 約5
出石皿そば(ランチ)
「出石皿そば」は伝統工芸品「出石焼」の小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べる独特のスタイルです。5枚で一人前で薬味と徳利に入ったダシでお召あがりいただきます。出石には蕎麦屋が約40軒ありますので、お好みのお店を見つけてください。
徒歩で 約5
出石明治館
明治20年に建てられた元郡役所で、木造2階建てのレトロな洋館「出石明治館」。出石に残る唯一の明治期の洋館です。中には出石の近世の歴史が展示されています。
徒歩で 約3
出石酒造酒蔵
1708年創業の老舗の酒蔵「出石酒造」。約270年前の酒蔵は2017年に6層の土壁の修復工事が行われました。
代表銘柄「楽々鶴(ささづる)」の試飲、お土産としての購入も可能です。
徒歩で 約1
出石史料館
生糸を商っていた明治時代の豪商の屋敷(旧福富邸)を改修した史料館です。町家の間取りの特徴がわかる主屋は高度な建築技術、贅沢な造りが施されています。近世の出石藩ゆかりの資料など見どころいっぱいです。
徒歩で 約5
桂小五郎潜居跡
江戸時代後期に身を隠すために京都から出石・城崎に潜居していた桂小五郎(のちの木戸孝允)。出石城下町にはその面影を残す史跡が数々あります。石碑だけではありますが、足跡を訪れてみてください。
徒歩で 約5
出石永楽館
近畿最古の芝居小屋「永楽館」。
明治34年(1901)に開館し、昭和39年(1964)に閉館しましたが、約20年の復元に向けた活動により、平成20年(2008)に44年の時を経て蘇りました。現在は落語、歌舞伎、音楽イベントなどで観光客・地域住民に親しまれています。
徒歩で 約5
伝統工芸館「杞柳」
1200年以上の歴史を持つ「豊岡杞柳(きりゅう)細工」の技術を見学できる施設。豊岡杞柳細工の代名詞「柳行李」は豊岡かばんの原点でもあります。伝統の技術技法を継ぐ職人技に触れ、製作体験もできます。
その他のおすすめモデルコース
-->