家族や友達と楽しむことができる、初級者でも安心な「神鍋高原」のゲレンデを筆頭に、松葉ガニや出石皿そばなどのグルメ、モノづくり体験など、冬の豊岡は魅力が盛りだくさん。
スキーやスノーボードで体を動かしたあと、城下町を散策して美味しい食事を堪能したあとは、温泉に入って心も体も温まろう。
家族でも、カップルでも、お一人でも楽しめる冬の豊岡旅はいかがですか?
京阪神から近く、本物の雪が楽しめる。
まずは、豊岡の冬を代表するスノーリゾート「神鍋高原」をご紹介します。
【神鍋高原の歴史】
神鍋高原にスキーが取り入れられたのは大正12年(1923)。昭和32年(1957)、関西初となる国体スキー大会が開かれると、8年後の昭和40年(1965)にも国体スキー大会が開催され、一般のスキーヤーも急増しました。
現在営業されているゲレンデは3つですが、全盛期のころには、アルペンローズスキー場、神鍋ファミリースキー場、北神鍋スキー場、名色スキー場など、たくさんのスキー場が営業されていました。
そして2023年、神鍋高原スキー発祥100周年を迎えました。
神鍋高原にあるゲレンデは3つ。
各ゲレンデは非常に近距離にあるので、ゲレンデをはしごするのも良し。頂上で繋がっている2つのゲレンデを楽しむこともできます。キッズエリアにナイターも、初心者から上級者、お一人様からご家族まで幅広くお楽しみいただけます。
京阪神から約2~3時間の距離。
北近畿豊岡自動車道の最寄りインター(日高神鍋高原I.C)から、神鍋高原スキーエリアまではたったの15分。
インターを降りた後は国道を走る1本道で道幅も広く、除雪もしっかりできています。雪道の運転が不安な方も安心です。
*除雪はしていますが冬用タイヤは必須です。
ゲレンデでの食事は、いつにも増しておいしく感じますね。カレーライスにラーメン、何を食べようか悩みます。ゲレンデのレストハウスのほか、神鍋高原周辺でも食事を楽しむことができます。
車で30分で「出石城下町」の名物出石そば、車で45分で「城崎温泉」周辺で松葉ガニも楽しめます。
豊岡市には城崎温泉の他にも、多くの「温泉」があります。ゲレンデでかいた汗を流し、冷えた体を温泉で温めましょう。「神鍋温泉 ゆとろぎ」では、当日のリフト券をご持参いただくと、入浴料の割引もあります。
2024年1月26日(金)再オープン!
ぜひ神鍋高原のゲレンデにお越しください!
「アップかんなべ」は初・中級者の練習に最適なゲレンデ。
全体の80%が初中級者向けの緩やかな傾斜となっており、どのコースも横幅が広く安心して楽しむことができます。
また、曜日・コース限定ですが、ナイタースキーも運営されます。
アップかんなべの目玉は「雪のゆうえんち」。小さなお子様が夢中になって遊べる遊び場があります。家族みんなで雪山を遊び尽くしましょう!
【問合せ先】
アップかんなべ中央ゲレンデ事務所(豊岡市日高町栗栖野59-78)
TEL:0796-45-1545
https://www.kannabe.co.jp/
初心者から上級者までオールラウンドな滑りが楽しめるのが「万場スキー場」。
全長約4,000mにもなるロングランの中に、初心者向けのファミリーゲレンデから、大会にも使用されたコースなど3つのエリアが存在します。
山頂では奥神鍋スキー場と繋がっており、共通リフト券を買うと奥神鍋スキー場を滑ることもできます。
【問合せ先】
万場スキー場(豊岡市日高町万場480)
TEL:0796-45-0191
https://www.manba-ski.jp
神鍋高原の最も奥に位置する「奥神鍋スキー場」は、神鍋一の標高で、中・上級者に人気のゲレンデ。
全長約500mにもなるファミリーコースは、ソリを持ったままリフトに乗ることができます。
ソリやバナナボート、スノーストラーダ―や子ども用スノーモービルがあり、親子でゲレンデを満喫してください。
【問合せ先】
奥神鍋スキー場(豊岡市日高町山田710)
TEL:0796-45-0510
https://okukan.com/
豊岡市周辺エリアにある体験の中で、冬におすすめのアクティビティ:①アウトドア体験、②グルメ・クラフト体験、③散策がお得に便利に楽しめる「パス」をご紹介します。
「城崎温泉街」、「城下町出石」をお得にまち歩きしてみませんか。
イズパ:「皿そば巡り」のための永楽通宝(疑似通貨)でお好きなそばのお店を3店舗食べ比べできるほか、選べるスイーツや、地酒・地ビール・ワインから選べる試飲がついたパスもあり、好みにあったパスをお求めいただけます。
キノパ:ロープウェイとその中間駅にある温泉寺、宝物館が見学できるほか、伝統工芸品である麦わら細工の体験がセットになっています。
豊岡市を巡るおすすめのモデルコースをご紹介。
冬の豊岡は「神鍋高原」だけではありません!
城崎温泉、カバンストリート、出石城下町、玄武洞公園など、旅マエの計画や、旅ナカでの情報収集にご活用ください。
「ふるさと納税」は、応援したい自治体や生まれ育ったふるさとに貢献できる仕組みです。
ふるさと納税をすると、自治体から寄附のお礼として、その地域の産品や、その地域への旅行券などをもらうことができます。
冬の豊岡旅も「ふるさと納税」でお楽しみいただけます。
2023年12月~2024年3月の営業期間内で、お好きな神鍋高原のスキー場(アップかんなべ・万場・奥神鍋)のリフト券と引き換えることのできるふるさと納税返礼品です。
*リフト券引換証のふるさと納税申込みは下記ボタンから(ふるさとチョイスサイトへ)
2023年に、豊岡市のふるさと納税返礼品として新たに「豊岡旅幸券」が加わりました。
豊岡旅幸券は、豊岡市公式の旅行クーポンです。有効期限は3年、城崎温泉を含む宿泊施設、飲食店、観光施設など、200以上の施設で利用することができます。
紙のクーポン券なので、プレゼントにもおすすめ!豊岡旅幸券で「豊岡旅幸(とよおかりょこう)」をお楽しみください。