ネオカルTOYOOKA コウノトリ体操
期間限定 無料


蘇ったコウノトリ
一度は絶滅してしまったコウノトリ。しかし、長年の努力を経て人工飼育からヒナが誕生し、今では豊岡市にあるコウノトリの郷公園をはじめとした場所でたくさんのコウノトリたちが毎日元気に暮らしています。

ネオカルTOYOOKA コウノトリ体操って?
コウノトリも人も元気に!そんな思いで私たちは、誰でも・どこでも・いつでも元気に楽しく体を動かせるような体操を考案しました。
肩甲骨や手首など、普段の生活ではなかなか意識して動かさないような場所も、音楽に乗せて楽しく動かすことができます。
歌詞や体操の動きの中には、コウノトリたちの生態や彼らの特徴などが含まれています。だからこそ、この体操をすることで「コウノトリってこんな生き物なんだ!」ということを少しでも知っていただけると嬉しいです。

自然豊かな豊岡の街でのびのびと羽根を伸ばすコウノトリたち。みなさんも私たちと歌って踊って、一緒に羽根を伸ばしませんか?
ココロとカラダにいいことづくめ!こんな効果が期待できるかも
①運動を継続できる効果
始めにくい・続けにくい運動習慣でも、音楽の楽しさが大きな後押しになる。
②脳機能を活性化
音楽に合わせたダンスのリズミカルな動きが、脳のネットワークを活性化する。
③関節・筋肉の柔軟性を改善
可動域の低下、不良姿勢などから起こるコリが体操で改善できる。
参考文献:
①Wininger, S. R., & Pargman, D. (2003). Assessment of factors associated with exercise enjoyment. Journal of Music Therapy, 40(1), 57-73.
②Brown, S., Martinez, M. J., & Parsons, L. M. (2006). The neural basis of human dance. Cerebral cortex, 16(8), 1157-1167.
③鎌田孝一. (2008). 「肩こりとつきあう」 順天堂医学, 54(3), 359-362.
田中直史, 夫猛, 朴正秀, 大槻伸吾, & 大久保衛. (1995). 「肩甲骨の加齢による可動域の変化についての検討」 肩関節, 19(1), 118-122.
※本エビデンスは当該プログラムに関連する文献を参考にした記述であり、必ずしもプログラム参加によって効果等が約束されるものではありません。ご参加にあたっては、ご自身の判断をもってご参加いただくことをお勧めいたします。

プログラム詳細
- 予約締切
- 体験日の7日前
- スケジュール
-
① (アイスブレイク(約10分))
② 主旨・ポイント説明(約5分)
③ デモンストレーション(約5分)
④ レクチャー(約20分)
⑤ 皆で踊る(約5分)
- ガイドの有無
- 含まれる
- 最少催行人数
- 2
- 年齢制限
- なし
- 集合場所
- 依頼に基づき調整します
- 持ち物・服装
-
・体を動かせる服装
・お好みの飲み物
- 注意事項
-
※メールアドレスの迷惑メールフィルター設定により、申込完了メールが届かない場合がございます。必ず設定のご確認をお願い致します。
- 料金
-
一般 0 円