ふらっとリトリート豊岡 疲れたカラダとココロを思いっきりリラックス
ふらりとアクティビティ
家族におすすめ!

伝統技術 「組子」体験! 親子で行灯(あんどん)作り 

  • 出石
3,000円 (税込)/ 組
アクティビティ詳細・申込

「組子」ってなあに?

日本の木造建築の「襖」「障子」「欄間」などに用いられる伝統的な技術。
釘や金具などを一切使わず、細く加工した木材を組み合わせて幾何学的な文様を作る繊細で美しさを持つ工芸です!
その歴史は遠く飛鳥時代にまで遡るといわれ、今もなお世代を超えて引き継がれています。タイムスリップしたような出石の町並みで、ご家族で伝統文化に触れてみませんか。

好評につき今年もやります!特別価格!!

一面制作、約20分(1,800円)のところ、この体験では四面制作(1組3,000円) 親子でつくる体験プラン限定価格をご用意。
組子四面を作成後、組み合わせてひとつの行燈にすることができます。(2面は花柄模様面+2面は格子面となります)
※行燈の中の電球(ライト)は体験代金に含まれません。お持ち帰りいただいてからキャンドルライトに仕上げてください。

この木でどんな模様ができるかな?

この体験では、加工済みの木材を組み付けていきます。まず型枠を作り、その内側に木材を模様形になるように嵌め込んでいきます。
基本の模様は伝統的な麻の葉柄ですが、組み方によってさまざまな紋様を作ることができますよ!幾何学模様の美しさに魅了されます。

親子で2つずつ作ったり、家族4人でひとつずつ組子を作ってから、最後にあわせてひとつの行燈に作り上げることもできます。
家族・親子の共同作業をお楽しみください♪

【伊東建具工芸】は豊岡市新型コロナウイルス感染症対策認証制度

「CLEAN and SAFE TOYOOKA」の認証施設です!

CLEAN &SAFE 認証制度についてはこちら

詳細

予約締切
体験日の3日前
プラン
  • 9:00
  • 10:00
  • 11:00
スケジュール
受付
説明・製作開始
1時間~1.5時間


※紙貼りで乾かす時間も必要となります。のりの乾く時間に出石散策や出石そばを食べにお出かけいただいても構いません。

ガイドの有無
含まれる
最少催行人数
2
年齢制限
小学校3年生以上
集合場所
伊東建具工芸(現地) 兵庫県豊岡市出石町川原73

伊東建具工芸は専用駐車場がありません。
近隣に豊岡市営鉄砲町パーキングや、出石町内に他2か所ありますのでそちらをご利用ください。

重要な情報

1グループにつき1つの行燈づくり体験ですが、1グループ2個必要な場合はお知らせください。(別途料金要)

注意事項

※メールアドレスの迷惑メールフィルター設定により、申込完了メールが届かない場合がございます。必ず設定のご確認をお願い致します。

料金
人数 料金
1セット 3,000円

*ツアー料金は税込み価格です。
*四面1つの行燈づくり体験(1セット3,000円)となります。2個(6,000円)必要な場合は、コメント欄にお知らせください。
※掲載画像の行燈の電球は料金に含まれません。

料金に含まれるもの
体験料
キャンセル料金
キャンセル日 キャンセル料
8日以上前 0%
2~7日前 20%
前日 50%
当日・無連絡 100%
支払方法
オンラインカード決済(前払い)
予約成立後に決済依頼メールをお送りします。メール内のリンクから、決済画面にお進みいただき、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DC)でお支払いください。
実施主体
伊東建具工芸

体験談

  • ★★★★☆

    貴重な体験が出来ました。釘を一本も使わず建築される寺社仏閣の建築方法にも繋がる組子を、素人の私たちが簡単に作らせて頂けました。子どもの夏休みの宿題にも出来たので尚良しです。
    コロナ対策の影響でしょうか、紙を貼る作業までさせて頂けると思っていたのですが、それは先生の方でやって頂きました。
    作業時間は30分もかからず、あっという間に終わったので、少し物足りなさはありました。

  • ★★★★★

    また、親子で協力して一つの作品を仕上げることで旅の思い出づくり、家族の絆づくりができました。優しく接してくださった職人さんにも感謝しております。素晴らしい企画をありがとうございました。今後も豊岡ならではの企画に期待しています。機会があればまた利用させていただきたいと思います。

    訪問・体験時期 2021.08

  • ★★★☆☆

    時間も難易度もよかったです。自宅で体験できるキッドがあれば買って帰りたかったです。

    訪問・体験時期 2021.07

  • ★★★☆☆

    豊岡出身ですが、初めて知りました。とても良い経験でした。ただ簡単な体験だったのでもう少しやりたかったです。

    訪問・体験時期 2021.08

伝統技術 「組子」体験! 親子で行灯(あんどん)作り 
3,000円 (税込)/ 組
申し込みフォームへ