ふらりとイベント
城崎温泉 家族におすすめ!【10/3(土)/限定10名様】普段は入れないバックヤードに潜入!あなたの知らないロープウェイの世界 ~ マニアックだけど面白い!<きのさきの歴史シリーズ第二弾>
2,000円(税込)/人
イベント詳細
※こちらのイベントは、受付を終了いたしました。

全国的にも珍しい「中間駅」のあるロープウェイ
城崎温泉街のランドマークのひとつ、「ロープウェイ」は山麓駅(起点)から温泉寺駅(中間)を経由して山頂駅(終点)までを往復しています。この「中間駅」の存在はとっても珍しいってご存知でしたか。そのどうして?なんで?をやさしく分かりやすく解説します。

「いざ、バックヤードへ!!」
普段は立ち入ることのできない、ロープウェイの動力部分に潜入!!
重さ約50tのおもりや、巨大な滑車がいくつも動く「ウラ側」。迫力を間近で感じて、ゴンドラの動く仕組みを目で見て体感できるはず。
今回のバックヤードツアーは山麓駅と山頂駅それぞれの機械室を見学することができます。外からは見えない、通常は入ることのできないエリア。はしごを登って、通路を通って、工夫と驚きに満ちた探検に出発しよう!
バックヤードのウラ側を知り尽くしたロープウェイスタッフが解説&ご案内します

ふるさと城崎を想う気持ちからうまれたロープウェイ
「世紀の大工事」といわれた「くろよん」開発先駆者
人跡未踏の秘境に黒部川第四発電所建設を決断した当時の関西電力初代社長、太田垣士郎。城崎町出身の彼の発案により、城崎ロープウェイは建造されました。黒四ダム建設のノウハウを活かした高い技術により、昭和38年に城崎温泉の観光の目玉として営業を開始しました。58年目を迎える今においても、駅舎のコンクリートは驚くほど健康で耐震診断で何の問題もないと太鼓判、黒四ダムの技術がこの城崎で生かされていることを実感できます。


ロープウェイ往復乗車券付き
山頂駅の「みはらしテラスカフェ」からは城崎の町並みの全貌が見渡せます。運が良ければ日本海が見える日も!
中間駅の温泉寺では今なら33年に1度のご開帳の秘仏を拝観することができますよ。
ツアーは山頂で解散する予定ですので、終了後に大師山の見どころ・休みどころを訪れてみてはいかがでしょうか

ガイドは、もちろん松井さん!!
生まれも育ちも城崎の現地ガイド:松井敬代さん。「人生の楽園」にも登場された城崎案内人!
おびただしい知識と情報をたずさえて案内する城崎の今昔ブラ散歩の第2回目。今年開湯1300年を迎えるこの地の歴史と文化の深~いトコロを、じっくりと十二分に味わえる限定企画です。

詳細
- 予約締切
- イベント日より5日前
- スケジュール
(時々異なる場合があります。) -
10:00 太田垣史郎翁のおはなし
10:20 ロープウェイの概要説明
10:40 山麓駅務室から機械室へ
11:10 ロープウェイで山頂へ
11:20 山頂機械室を見学探検
11:40 質問タイム~解散 (総時間 約1時間45分)
- ガイドの有無
- 含まれる
- 最少催行人数
- 5
- 年齢制限
- 小学4年生以上
- 集合場所
- 城崎温泉ロープウェイ駐車場 階段ゲート周辺
- 重要な情報
-
- *イベントは参加人数が5名になった時点で催行が確定します。
- *催行の最大人数は10名となります。10名に達し次第、受付を締め切ります。
【イベント催行・不催行決定までの流れ】
▶最少催行人員を達成した場合
ツアーが催行されます。
参加者人数が最少催行人員に達し次第、催行決定メールをお送りします。▶最少催行人員に未達の場合
ツアーは不催行となります。
申し込み締切日時を超えた時点で参加者人数が最少催行人員に達していない場合は、不催行のメールをお送りします。
決済いただいた参加料金は全額返金致します。
- 注意事項
-
- イベント実施にあたり、以下の感染予防対応をとらせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 当日はマスクをご持参のうえ、ご着用をお願いします。また、ソーシャルディスタンス(人と人との適切な距離)を確保するようにお願いします。
- 感染予防を考慮し運営スタッフは、マスク着用でのご案内をさせていただきます。
- 発熱、咳、風邪のような症状のある方は参加を見合わせてください。その場合、キャンセル料はいただきません。
※メールアドレスの迷惑メールフィルター設定により、申込完了メールが届かない場合がございます。必ず設定のご確認をお願い致します。
- 料金
特に断りのない場合、お一人様の料金です。 -
一般 イベント参加料 2,000 円
- 料金に含まれるもの
- ガイド料、ロープウェイ乗車券(往復)、保険料
- キャンセル料金
-
キャンセル日 キャンセル料 2日以上前 0% 前日 50% 当日・無連絡 100%
- 支払方法
-
オンラインカード決済(前払い)
イベント催行決定後に決済依頼メールをお送りします。メール内のリンクから、決済画面にお進みいただき、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DC)でお支払いください。
- 実施主体
- (一社)豊岡観光イノベーション